[’11/11/30] LASH (スマイルクリエーター) 勉強会
ヨリタ歯科クリニックで、開催されました。
タイムスケジュールは、こんな感じ。
| 2011年11月30日 LASH タイムスケジュール 9:30~9:35 あいさつ |
今回、私は参加出来ませんでした。
がしかし、私がいなくても全く問題なく
皆が進んで勉強会を開催し、成長する組織が
出来ていること、心より嬉しく思います。
以下は、参加者の感想です。
ご興味のあるあなたは、お読み下さい。
| 石田さんが発表してくれた 「患者様の急変症状の対策」は、今通院されている患者様に、 アナフィラキシーショックや過喚起症候群が発病した時、 自分は動揺せずに、出来る事、助ける事ができる方法を学びました。 とても勉強になりましたし、 三木さんが発表してくれた 現在の生活習慣や、食生活により、 そのことにより、便利なものが増えた反面、 今回学んだことを患者様に発信していって、
救命救急の蘇生については、学生の頃に やるべきことをこなすだけでなく、 また、咀嚼については、弥生時代から比べると 噛む回数が増えることにより、あごの骨が成長するだけでなく こんなメリットがあるみたいです。
石田さんの発表では、患者様の急変症状について学び、 やはりカウンセリングがとても大事になってくること、 蘇生の仕方も教えて頂き、もしもの時、役に立てれば
三木さんの発表では、噛むことは全ての健康に 歯医者で働いていて、歯の大切さをわかっているつもりでしたが、
咀嚼の秘密は、噛むことの大切さを知っていても、 骨格が変わってしまうことにも、納得です。
今日の急変症状については、いつどこで 歯科で起きた場合にこのように対応すると インプラントについては、日頃よく耳にする言葉だったり 今日もたくさん教えて頂いた学びを、
新谷さんの発表では、インプラントを勉強したのですが、
新谷さんから、インプラントの事についても 歯科についての知識が増えるごとに、 たくさんの患者様に、今ある歯を大事にしてもらいたい。 |
過去の院内セミナーに、ご興味のあるあなたはコチラ。





































































初回予約はこちら

採用情報