院長ブログ

[’12/1/15] 善光寺詣

一泊二日の長野市善光寺で開催された、セミナー。
せっかくなので、善光寺観光もしてました。

 

「身は茲に心は信濃の善光寺、導き給え弥陀の浄土へ」。

「性別を問わず、宗派も階級も問わない。ただひたすら仏を頼み参らす事―と、
広大無辺で、しかも無限の慈悲と抱擁をもって遥か昔より広く人々の信仰の的と
なってきた善光寺は、今から千三百余年の昔(西暦六四二年)、
本多善光を開祖として皇極天皇の勅願によって創立された仏教徒宿願の霊場。


それが、善光寺



そして今日の泊まり、永代宿坊・常智院(頂いた資料から)。

 

善光寺には、代々善光寺如来様にお仕えしながら参詣の皆様に
お宿を提供しお世話をさせていただく三十九の宿坊があります。
常智院もこの永代宿坊のひとつ。


前日、懇談会で夜ふかししたにも関わらず、早朝6時起床
それは、「お朝事」に、参加するため。
周囲はまだ、こんな感じ。

まずは、「お数珠頂戴」、そして「お朝事」へ(頂いた資料から)。

 

善光寺の一日は「お朝事」と呼ばれる朝の
おつとめで始まります。この朝事は夏も冬も
一年中毎朝五時半(秋は六時、冬は六時半)から
欠かすことなく本堂で、まず大勧進の大僧正と
二十五院の僧侶で、続いて大本願の上人と
十四坊の僧侶によって、読経が上げられお十念が授けられます。
このお朝事の読経の声は朝の鮮烈な空気の中に高く低く流れ、
大伽藍に響き渡ります。

?

大勧進の大僧正さま、大本願のお上人さまが
毎朝、お朝事で本堂に上り下りされる際に
本堂の回廊や参道の石畳みに膝まづき手を
合せる参詣者の頭上に、手にされたお数珠で
軽く触れて下さいます。
これが「お数珠頂戴」と呼ばれる昔からの
ならわしで、如来様の最もお近くに仕えられる
ご住職のお数珠に触れることによって
如来様と結縁出来、御仏の救いに預かるという素朴で
庶民的な当山ならではの行事です。


信州の朝
は、底冷え。
今日は、も降っていました。
そのせいもあり、身が引き締まる思い。
この一年、無病息災家内安全をお祈りしました。

その後は、宿坊ならではの、精進料理

 

精進とは、ひたむきに善い方向に向かって励む心と、
それを継承し実行することであり、この精進を行う僧が
職する食事を精進料理と申します。
お料理の材料には魚肉を拝して、全て植物のみを用います。
私たちの医院では、特に豆類(豆、豆腐、湯葉、高野豆腐)、胡麻、
海藻類、季節の旬の野菜やきのこ類、芋類を大切にしており、
これをまとめて「ま(豆)ご(胡麻)は(わかめ・海藻)
やさ(野菜)し(椎茸・茸)い(芋)」と称しております。


実際は、こんな感じ。

お正月ということで、代々伝わるお釜で炊いた
あずき入り朝がゆ本当においしかった

じか再演で採れた、シブ柿で作ったデザートや、
常智院さんのご本尊にお供えしておりましたご飯まで、頂戴しました。

その後は、長野県信濃美術館や、
世界最大のコレクションで知られる、東山魁夷館にも行ってきました。


そして、お土産もたくさん買いました。

セミナー前後の短い時間でしたが、石塔敷石
ひとつひとつに秘められた、善光寺信仰1300年
歴史にふれられたこと、心から感謝です。

追伸

善光寺山門正面に掲げられた額「善光寺
通称「鳩字の額」と呼ばれる、有名なもの

この3文字の中に、5羽の鳩が隠されているのです。
2羽2羽、そして寺に1羽

また善光寺は、「牛に引かれて善光寺詣り 遠くても一度は詣で善光寺
という言葉もあります。
よ~く見れば、善の字が、牛の頭に見えてきました。

ということで、大阪から乗り継ぎを含めると、片道約5時間
少し遠かったですが、境内の宿坊に泊まり、「お朝事」と「精進料理」を体験する、
いつの時代も、変わることのない善光寺信仰の旅。
訪れる価値は、十二分にあると思いますよ。

 

?<厳冬の新春、み仏の温かな手にふれた 寄田幸司>

関連記事

[’24/11/22] スマイルクリエーター勉強会②

[’24/11/11] インフルエンザ予防接種

[’24/10/21]撮影終了

新着記事

[’24/11/22] スマイルクリエーター勉強会②

ヨリタのインプラントチーム

【完全復活!】クリスマスフェスタ2024 開催決定!

Concept