院長ブログ

[’13/6/17] 滅菌消毒ルーム紹介

使用した基本セット(ミラー、ピンセット、エキスプローラー、充墳器など)は
まずは、診療室カウンターにあるシンクへ。

数が集まれば、スマイルサポーター(滅菌消毒担当者)が院内を回集。

それを、滅菌・消毒ルームへ。

集めた器具を大きく、速洗かけるものとかけないものに、区分けします。

さらに、速洗終了後、以下の3つに分類します。


最後の滅菌も、オートクレーブEXクレーブガス滅菌
3種類に分けて行います。


その後、乾燥冷却させ、滅菌パックへ。

また壁には、1日の来院数や時間帯による予約状況が分かるよう、
その日のアポイント表も、掲示しています。
今日は、土曜日ということもあり、終日ぎっしり予約が詰っています。

ということは、今日もスマイルサポーター大忙し

この人たちのお陰で、私たちは診療に集中することが出来るのです。
これからも、夢と希望あふれる人に優しい医院を作るため、
目に見えない所まで、こだわり続けていきます。

?人に支えられることで、自分らしくいられる 寄田幸司

関連記事

[’25/4/12] 新人研修2日目・診療の流れ/カルテ/アポ用語/ピスケス

[’25/4/7] 新人メンバー9名入職

[’25/3/18] 高知県経営品質協議会様 医院見学会ご来院

新着記事

[’25/4/12] 新人研修2日目・診療の流れ/カルテ/アポ用語/ピスケス

お団子パーティー🍡

桜の見える診療室

Concept