院長ブログ

[’16/7/14] スーパードクターになるためのワクワク日誌 その④

以前、このコラムで紹介させて頂いた、ワクワク日誌。
昨日、そのワクワク日誌が私の元に届きました。

それが、コレ。

今回はその中で、今日、良かったことを一部紹介します。

 

RFをさせて頂いたお子様が、帰り際にすごく噛みやすいと言ってくれました。

お子様のRFをさせて頂いた際、そのお子様が処置中にも関わらず眠ってしまいました。少し処置はやりにくかったですが、怖がらせずに処置ができている感じが
して嬉しかったです。

抜去できませんでしたが、歯冠部歯質の少ない歯の抜歯に挑戦させて
頂きました。またTEK調整や、In除去など、様々な症例に触れさせて頂き、良い
勉強になりました。

先日、根管治療させて頂いた時より、少し進歩したと感じることができました。
しかし、まだ治療にはなっていないと感じています。自分自身で、治療できる
ようになりたいです。


また、指導医の先生にもコメントを記入して頂いております。
そのコメントには愛情思いやり優しさ厳しさに満ちた素晴らしい内容で、
読んでいて「さすがだ」と、感心しています。

研修医にとって卒後すぐ、この一年は今後の歯科医師人生を歩む上でも、
大きな影響がある時期、この時期にどこで学ぶか誰の元で学ぶか
この後の人生が大きく変わる
こともあると、思います。

その意味でも、私たちにとっても真正面から向き合う研修と指導
これからも、続けてまいります。

ということで、今回も山本隆雄様から頂いた、
7月絵葉書を紹介します。それがコレ。

すべては、明日につながる」。

日々、日誌を書くことで1日を振り返る習慣が身に付きます。
そして、今の自分に何がたりなかったのか、何が必要なのか分かります。
今の自分を知ることで、成長することが出来るのです。

成長あるのみ!!

 

 <すべては、明日につながる  寄田幸司>

関連記事

[’25/3/18] 高知県経営品質協議会様 医院見学会ご来院

[’25/3/6] JA共済様 医院見学会ご来院

[’24/2/28] 衛生士学校 課外授業⓶

新着記事

ゴールデンウィーク休診のお知らせ

NO IMAGE

3/31(月)2階ヨリタクラブフロアへ ご来院される患者様へ

NO IMAGE

キッズルームのご利用について

Concept