院長ブログ

[’25/5/13] 新人メンバーの年間行動目標

先日、新人メンバーから年間行動目標が、私の元に届きました。

それが、コレ。

 

 

新人研修や課題などで大変な中、この用紙に今年の達成目標
各人がぎっしり書いてくれたこと、本当に有難いことです。

早速、新人メンバーの皆さんは、この用紙を縮小コピー
胸ポケットに携帯し、毎日朝礼で黙読しています。

これは、目標達成には必要不可欠な習慣です。

出来る出来ないではなく、良い習慣を身に付け、
そして、出来るまでやり続けのみ。

そう、『継続は力なり』

新人メンバー全員の望みが叶う年であってほしいと、願っています。

そしてそのためのサポートを、私はやり続けていこうと
この用紙を見る度に思います。

ということで、今回はこの用紙の項目の一部である

「チームワークのために」
「成功へ導く決意表明」
「成功へのセルフトーク

に、書かれた、メンバーのコメントの一部を、以下に紹介します。
ご興味のあるあなたは、是非お読み下さいね。

 

■チームワークのために

・人に気を遣わせない態度
・自分に出来ることはなるべく自分でして、周りに負担をかけないようにする
・笑顔でコミュニケーションをする
・仕事中もプライベートでも色々な人とお話する
・挨拶や笑顔、声掛けを丁寧に行い、相手を指導する姿勢
・毎日挨拶、返事、コミュニケーションを徹底する
・相手の気持ちを考えて、行動する
・インカムを聞く
・仕事でもプライベートでも、普段から積極的に自分から話しかけるようにする
・思いやりの心をもつ、優しい人になる努力
・相手を第一に考える

 

■成功へ導く決意表明

・新しいことに目を向ける
・一度決めたことは最後まで諦めずに取り組み、学ぶ姿勢を持ち続けます
・積極性を大事に、自分で考える
・技術や知識をつける為、行動に移し、笑顔と安心出来るコミュニケーションを行います
・感謝の気持ちを大切にする
・様々な治療のアシストにつく
・周りを見て行動する
・人とのつながりを大切に
・その日にやることを明確にし、優先順位をつけて動くようにする
・目的を見失わず諦めない
・自らする

 

■成功へのセルフトーク

・大体はどうにかなる
・いつも前向きに物事を考えて、ポジティブ思考になる
・疑問や興味を持って、仕事に取り組む
・何でもトライ!
・努力は裏切らない為、毎日少しずつでも出来ることを増やす
・コツコツ練習を重ね、努力し、周りのスタッフと協力し合って最高の医療を提供する
・スタッフの良いと思ったところを真似して、成長に繋げる
・何事も好奇心を持って楽しむ
・スムーズに動くことで患者さん、他のスタッフの助けになる!
・失敗しても、何か得られるものがある
・人に頼らず、自ら動く

 

 

<熱い思いは、形になる  寄田 幸司>

関連記事

[’25/6/19] (株)シェアードバリュー・コーポレーション様主催医院見学会

[’25/6/13] エコキャップ

[’25/6/12] 医療法人社団勝榮会様 医院見学会ご来院

新着記事

7月25日(金)カムカムEXPO 満員御礼!

七夕フェスタ開催決定!

ヨリタのお昼休み

Concept