院長ブログ

[’23/12/13] 新人研修⑩-ドリーム通信読み合わせ-

今週も引き続き、午後に新人座学研修を行っています。
『ドリーム通信読み合わせ研修』の続きになります。

本日で、今回の読み合わせ研修は最終の回となります。
いつもレポート用紙にびっしりと感想文を書いていただき、本当に有難いです。

今回は、ドリーム通信から
・Vol.41  夢と希望あふれる強固なチームワーク作り②
Vol.42  夢と希望あふれる強固なチームワーク作り③
の、2項目についての読み合わせをしました。

その内容は、コチラ。

 

 

■Vol.41  夢と希望あふれる強固なチームワーク作り②

今回は、私が行っている夢を叶える3つの方法についてお話します。

1.個人の明確な目標(マイゴール)の設定
絶対に成し遂げたい、達成したいという目標が、明確であればあるほど、
人は多少の困難があっても、それを乗り越える意欲と行動力を生み出すことが出来ます。
そのため、実行期限と具体的数値目標を明確にします。夢に日付を付けるのです。
目標に一歩一歩近づくことでやりがい、生きがいが生まれます。人生を楽しく生きることが、出来ます。

2.イメージング
次は、ゴールした瞬間を具体的にイメージします。
全速力でテープを切る姿、目的を達成した姿を、まるで映画のワンシーンのように、
BGMとセリフ付きで、思い描くのです。
私の場合は、「こんな医院に出会えて、本当に幸せです」と、涙を浮かべる来院者と
「私もあなたのような方とお会いしたかったんです」と、感動している私が
カウンセリングルームで手を取っている姿。出来る限り、鮮明にビジュアル化していきます。

3.モデリング
夢の実現に最も大切な事。
それは、モデリングです。そうです、真似るのです。

既に理想の医院を実現している人や、医院のやり方をまずはそのままやってみるのです。
思考錯誤しながら目標達成することも大切。
その過程も、決して無駄ではありません。
しかし、時間がかかります。
短期間での夢の実現のため、モデリングはかかせません。
この3つを実行することで、信じられないくらい短期間に、
予防をベースとした、ワクワク楽しい医院に生まれ変わることが出来ました。

次に、行動目標を立てることの大切さについてお話します。

大学も6年生となり、将来の進路を決める時期になりました。
母校の岡山大学歯学部は、全国29歯科大学の中で最も新しい大学。
そして私は、2期生。大学には、まだまだ卒業生を迎えるポストもあり、
多くの同級生が、大学病院に勤務する道を選びました。
しかし私は、商売人の息子。1日でも早く独立して、ビジネスを立ち上げようと思っていました。

すなわち、独立開業。しかし悲しいかな、岡山大学歯学部は新設大学です。
OBの先生で開業医はいません。
全くの手探り状態でした。

そこで私が行なった行動。
たまたま大学病院の目の前に、歯科機械メーカーの営業所がありました。
私は飛び込みでそこを訪れました。
目的は、大阪で成功している歯科医院を紹介してもらうため。
私が考える成功している医院とは、「医院のコンセプトや診療方針が明確で、技術レベルが高く、
それゆえ圧倒的に患者様に支持されている医院」すなわち、確固たる独自性を持った医院です。

そして、もう一つの条件。
求人をしていないこと。私の発想は、いつも人とは逆。
求人をしていない医院の方が、私の質問に素直に答えてくれると思ったから。
すなわち、自医院のことを過大に良く言う必要もありませんし、飾ることもありません。
本音で話してくれると思ったからです。
紹介して頂いたどの医院の先生も素晴らしい人格者でした。
私は医院見学を通じ、多くを学ぶ事が出来ました。

私は卒後数年間の学ぶ環境で、歯科医師人生の進む方向性が決まると思っています。
そのため少しでも多く情報を得、自分で判断し、自分の進む道を自分の力で切り開こうと考えていました。

その意味では、学生最後の1ヶ月の夏休みは、本当に意義のあるものとなりました。
ほんの一瞬の人との出会いが、こんなにも大切であることを身をもって感じることが出来ました。

思いを形にするため、まずは即行動。

■Vol.42  夢と希望あふれる強固なチームワーク作り③

リーダーシップの定義。
それは「自分の夢に周囲を巻き込むこと」

自分の思いや、やりたいことに日付をつけて、言い続けることが大切だと思っていました。
しかし、それは常に、自分にストレスをかけていることに。

心に余裕がない、時間に追われている、
そんな私(リーダー)を見ていてメンバーが憧れるでしょうか。

「ここまで頑張らなければいけないのか」
「プライベートを犠牲にしてまで、仕事をしなければならないのか」

そんな声が、自分の中からも聞こえてくるようになりました。

そんな中で、気付いたこと。
そう、自分の夢に他人を巻き込む必要などない。

リーダーの仕事は「関わるすべての人を、幸せにすること」。
すなわち、メンバーの幸せだけを考える。
言い換えれば、幸せづくりの専門家になること。

出来ることから、一つずつ実行に移しました。まずは始めに行ったこと。
それは、メンバー一人一人を知ること。

具体的には、

メンバーの幸せを一番に考え、それをとことん考えられる人が、すなわちリーダーなんだと。
大きな夢や、不屈の行動力がなくても、メンバーを幸せにしたいという気持ちを持ち続けるほうが、
大切なんだと思うようになりました。

そう考えると、私の心が随分軽くなりました。
心から笑顔が出るようになりました。

そして、さらに気付いたこと。
たくさんの人を幸せにするには、まず自分自身が幸せになること。

夢を実現し、組織が大きくなることで、さまざまな気付きがありました。
医院が成長するにつれ、メンバーの数も多くなりました。
私が1から10まで手取り足取り教えようとすると、時間が全く足りません。
また、中途半端で終わってしまうでしょう。

だからとって、細かくルールやマニュアルを作り、
それに基づいた行動や発言をするように指示すれば
指示待ち人間、すなわち依存型人間を育成することになります。

自分に今何が求められているのか、自主的に考え、行動を起こす自立型人間になることはあり得ません。
自立型人間に成りなさいと言いながら、依存型人間を作り続けていることになるのです。

この数年、試行錯誤の末、やっとわかったこと。
それは相手を思い通りに動かすことを考えるより、
何も言わず自分が見本(お手本)を見せるほうが、よほど効果があること。

他人は、自分を映し出す鏡。
人を育てたいのなら、自分が育つこと。
すなわち自分の器を大きくすること。

他人を変えたいのなら、まずは自分を変えること。
人に夢を語らせたいのなら、まずはトップである自分が熱く夢を語ること。

一つの医院だけの小さな組織でいた時は、気付かなかったこと、
当たり前だと思っていたこと、正しかったことが組織が大きくなることで、
気付かされたこと、当たり前ではなかったこと、間違っていたことが、よく理解できました。

今までは、自分を映し出す手鏡を持っていれば良かった。
これからは、全身を映し出す鏡が必要。
それも正面だけでなく、側面、背面まで映し出す三面鏡の前に立ち続けます。

思いを形にするため、常に鏡の前に立つ。

 

前回と同様、新人メンバーの皆さんの中から
ひとり音読をして頂き、全員でそのドリーム通信の項目について、
10分間レポートを書いて頂きます。

レポートが書き終わったら、一人ずつレポート内容を
発表
してもらいます。

 

以下は、新人メンバーのレポートの一部です。
興味がある方は、是非お読み下さいね。

Vol.41に関しては、夢を叶える3つの方法で、新人研修終了後、
自分はどうなっていたいかを書いて下さったそうです。

早速、取り入れて下さったこと、本当に感謝です。

 

【ドリーム通信読み合わせ】

〇夢と希望あふれる強固なチームワーク作り②

・一人前の訪問コーディネーターになるために、
1.マイゴール⇒
⓵研修期間以内(来年3月末)までに、処置内容と必要な器具
準備物を理解し、一人で用意出来るようにする。
②自分が周っていない、他のコーディネーターのルートを把握しておく

2.イメージング⇒
⓵Dr.や衛生士の指示に対して、スムーズに対応出来ている。
②突然のルート変更があった場合にも、対応出来るようになる。

3.モデリング⇒
⓵.②ともに、コーディネーターの先輩方を真似る。
歯科知識などは、Dr.や衛生士に質問をする。

上記を、目標にします。
目標を立てて、終わるのではなく、行動・実践して、独り立ち出来るよう
努力します。

・研修終了をしている半年後には、仕事も慣れてきていると思います。
その半年の間に、よく来院して下さる患者様の名前や、顔を覚えて
先輩である石田さんや小倉さん、小川さんのように、患者様と沢山お話
出来ているような、スマイルクリエーターになっていたいです。
その時をイメージすると、患者様とも、一緒に働いている方達とも
プライベートでも、自分自身がとても笑顔で充実していると思います。
患者様の事を覚えるには、小倉さんのように患者様について、何でも
メモや手帳に書くのが、1番良いと、石田さんと小倉さんに教わりました。
それプラス、自分自身も努力が必要なので、積極的にお話しに行ったり
自分から行動に移そうと思います。

 

〇夢と希望あふれる強固なチームワーク作り③

・前職に、「リーダーの影」というものがありました。
上の立場になったばかりの頃は、その言葉に縛られ過ぎてしまい、心に余裕が
なくなり、後輩達にとって良いリーダーではありませんでした。
そのせいで、私の指示に従ってくれなかったり、勝手な行動が目立ち、私だけなら
良いのですが、お客様にも、他のクルーにも迷惑がかかってしまうことが起きました。
その頃は、余裕がないせいで、プラス思考もなく、思い詰めてしまい、自分に力がない
からだと泣いていました。
でも、その時、店長から「後輩は自分の鏡」と言われました。
院長と同じことを言われました。その後から、心に余裕を作ろうと、色々な事を
頑張っていると、後輩達も私についてきてくれるようになりました。
その経験があったので、院長の思いを形にするため、常に鏡の前に立つという
言葉がとても響きました。

・歯科医院だけでなく、どの組織においても、チームワークは必要不可欠であり
そのトップに立つ人の考え方や、行動力で、全体が変わると思います。
院長先生は一緒に働くめんばーに、個人面談や声掛けをしたことにより、より強固な
チーム力が出来たのだと感じました。
私は、まだ新人ですので、教えてもらう立場ですが、将来教える立場になった時は
相手のことをまず知っていくために何をしたらいいのか、どのような行動をしていけば
いいのかを考えていきたいです。
その為にも、記載にあったように自分が育つことが必要ですので、この先院長先生や
先輩方を見習い、頑張ります。

 

<新人研修は、学びと気付き、成長の連続   寄田 幸司>

関連記事

[’24/12/2] 株式会社ミズ様 医院見学会ご来院

[’24/11/29] エコキャップ

[’24/11/28] 実践学習会2024②

新着記事

インビザライン矯正のメリット

[’24/12/2] 株式会社ミズ様 医院見学会ご来院

NO IMAGE

インプラント専門医 丸尾勝一郎先生のご紹介

Concept

クリスマスフェスタ予約受付中!
クリスマスフェスタ予約受付中!