院長ブログ

[’23/5/19] 新人研修㉙ -ドリーム通信読み合わせ[15] -

引き続き、午前中にドリーム通信読み合わせの
新人座学研修
を行っています。

ドリーム通信読み合わせ研修も、本日金曜日で終了。
あと残り僅かですが、新人スタッフは毎日素晴らしいレポート
書いて下さっています。

最後のドリーム通信読み合わせ研修は、
Vol.41    夢と希望あふれる強固なチームワーク作り②
Vol.42    夢と希望あふれる強固なチームワーク作り③

です。

 

 

内容は、下記の通り。

 

■Vol.41  夢と希望あふれる強固なチームワーク作り②

今回は、私が行っている夢を叶える3つの方法についてお話します。

1.個人の明確な目標(マイゴール)の設定
絶対に成し遂げたい、達成したいという目標が、明確であればあるほど、
人は多少の困難があっても、それを乗り越える意欲と行動力を生み出すことが出来ます。
そのため、実行期限と具体的数値目標を明確にします。夢に日付を付けるのです。
目標に一歩一歩近づくことでやりがい、生きがいが生まれます。人生を楽しく生きることが、出来ます。

2.イメージング
次は、ゴールした瞬間を具体的にイメージします。
全速力でテープを切る姿、目的を達成した姿を、まるで映画のワンシーンのように、
BGMとセリフ付きで、思い描くのです。
私の場合は、「こんな医院に出会えて、本当に幸せです」と、涙を浮かべる来院者と
「私もあなたのような方とお会いしたかったんです」と、感動している私が
カウンセリングルームで手を取っている姿。出来る限り、鮮明にビジュアル化していきます。

3.モデリング
夢の実現に最も大切な事。
それは、モデリングです。そうです、真似るのです。

既に理想の医院を実現している人や、医院のやり方をまずはそのままやってみるのです。
思考錯誤しながら目標達成することも大切。
その過程も、決して無駄ではありません。
しかし、時間がかかります。
短期間での夢の実現のため、モデリングはかかせません。
この3つを実行することで、信じられないくらい短期間に、
予防をベースとした、ワクワク楽しい医院に生まれ変わることが出来ました。

次に、行動目標を立てることの大切さについてお話します。

大学も6年生となり、将来の進路を決める時期になりました。
母校の岡山大学歯学部は、全国29歯科大学の中で最も新しい大学。
そして私は、2期生。大学には、まだまだ卒業生を迎えるポストもあり、
多くの同級生が、大学病院に勤務する道を選びました。
しかし私は、商売人の息子。1日でも早く独立して、ビジネスを立ち上げようと思っていました。

すなわち、独立開業。しかし悲しいかな、岡山大学歯学部は新設大学です。
OBの先生で開業医はいません。
全くの手探り状態でした。

そこで私が行なった行動。
たまたま大学病院の目の前に、歯科機械メーカーの営業所がありました。
私は飛び込みでそこを訪れました。
目的は、大阪で成功している歯科医院を紹介してもらうため。
私が考える成功している医院とは、「医院のコンセプトや診療方針が明確で、技術レベルが高く、
それゆえ圧倒的に患者様に支持されている医院」すなわち、確固たる独自性を持った医院です。

そして、もう一つの条件。
求人をしていないこと。私の発想は、いつも人とは逆。
求人をしていない医院の方が、私の質問に素直に答えてくれると思ったから。
すなわち、自医院のことを過大に良く言う必要もありませんし、飾ることもありません。
本音で話してくれると思ったからです。
紹介して頂いたどの医院の先生も素晴らしい人格者でした。
私は医院見学を通じ、多くを学ぶ事が出来ました。

私は卒後数年間の学ぶ環境で、歯科医師人生の進む方向性が決まると思っています。
そのため少しでも多く情報を得、自分で判断し、自分の進む道を自分の力で切り開こうと考えていました。

その意味では、学生最後の1ヶ月の夏休みは、本当に意義のあるものとなりました。
ほんの一瞬の人との出会いが、こんなにも大切であることを身をもって感じることが出来ました。

思いを形にするため、まずは即行動。

■Vol.42  夢と希望あふれる強固なチームワーク作り③

リーダーシップの定義。
それは「自分の夢に周囲を巻き込むこと」

自分の思いや、やりたいことに日付をつけて、言い続けることが大切だと思っていました。
しかし、それは常に、自分にストレスをかけていることに。

心に余裕がない、時間に追われている、
そんな私(リーダー)を見ていてメンバーが憧れるでしょうか。

「ここまで頑張らなければいけないのか」
「プライベートを犠牲にしてまで、仕事をしなければならないのか」

そんな声が、自分の中からも聞こえてくるようになりました。

そんな中で、気付いたこと。
そう、自分の夢に他人を巻き込む必要などない。

リーダーの仕事は「関わるすべての人を、幸せにすること」。
すなわち、メンバーの幸せだけを考える。
言い換えれば、幸せづくりの専門家になること。

出来ることから、一つずつ実行に移しました。まずは始めに行ったこと。
それは、メンバー一人一人を知ること。

具体的には、

メンバーの幸せを一番に考え、それをとことん考えられる人が、すなわちリーダーなんだと。
大きな夢や、不屈の行動力がなくても、メンバーを幸せにしたいという気持ちを持ち続けるほうが、
大切なんだと思うようになりました。

そう考えると、私の心が随分軽くなりました。
心から笑顔が出るようになりました。

そして、さらに気付いたこと。
たくさんの人を幸せにするには、まず自分自身が幸せになること。

夢を実現し、組織が大きくなることで、さまざまな気付きがありました。
医院が成長するにつれ、メンバーの数も多くなりました。
私が1から10まで手取り足取り教えようとすると、時間が全く足りません。
また、中途半端で終わってしまうでしょう。

だからとって、細かくルールやマニュアルを作り、
それに基づいた行動や発言をするように指示すれば
指示待ち人間、すなわち依存型人間を育成することになります。

自分に今何が求められているのか、自主的に考え、行動を起こす自立型人間になることはあり得ません。
自立型人間に成りなさいと言いながら、依存型人間を作り続けていることになるのです。

この数年、試行錯誤の末、やっとわかったこと。
それは相手を思い通りに動かすことを考えるより、
何も言わず自分が見本(お手本)を見せるほうが、よほど効果があること。

他人は、自分を映し出す鏡。
人を育てたいのなら、自分が育つこと。
すなわち自分の器を大きくすること。

他人を変えたいのなら、まずは自分を変えること。
人に夢を語らせたいのなら、まずはトップである自分が熱く夢を語ること。

一つの医院だけの小さな組織でいた時は、気付かなかったこと、
当たり前だと思っていたこと、正しかったことが組織が大きくなることで、
気付かされたこと、当たり前ではなかったこと、間違っていたことが、よく理解できました。

今までは、自分を映し出す手鏡を持っていれば良かった。
これからは、全身を映し出す鏡が必要。
それも正面だけでなく、側面、背面まで映し出す三面鏡の前に立ち続けます。

思いを形にするため、常に鏡の前に立つ。

 

ここで、ドリーム通信読み合わせ研修で、新人スタッフメンバーが発表した
思ったこと、感じたこと(感想文)
を、ご紹介します。

ご興味ある方は、是非お読みくださいね。

 

■Vol.41  夢と希望あふれる強固なチームワーク作り②

・個人の明確な目標の設定をするということは、夢や希望を持ち、
行動力がある人が出来る事。
期限をつけることで、この日までにしてかないとと考え行動出来ます。
私はまた後でや来年にはと期限を明確にすることが空くないので、
月間行動目標と年間行動目標を記入したら、それを見て行動していこうと
思いました。
その目標を達成した瞬間を、イメージングする。
その先の創造をしているか、していないかで、気持ちのモチベーションが変わると
思います。
ヨリタ歯科は寄田院長がマイゴールの設定、イメージング、モデリングをした事で
実現されているのがすごいと思いました。
大学を卒業し、現場の先生方の聞き、モデリング。想像の医院の実現を目指し
行動した院長はすごいと思いました。
思いを形にするためには、1日でも早く行動していく事が大切だと感じました。

・ただ大学病院に勤務するのではなく、自身の目標のため、実際に医院見学をして
ドクターに意見や考え方を学びに行かれた院長の行動力は、本当にすごいと感じました。
今の自分に何が必要か考え、行動し、続けていったことで、院長が目指していた医院が
作り上げられたのだと思います。
私は今まで、目標を立てることはよくありましたが、イメージやモデリングまでは
していませんでした。
夢を叶える3つの方法も、目標を立てるだけやイメージするだけでは達成は出来ないと
院長の経験から感じました。
私も働く中で、3つの方法を使って、少しずつ目標を達成していきたいと思います。

・目標や理想を明確にし、設定した後の行動力が素晴らしいなと思いました。
設定したものの、実際にどう動いて良いかがわからず、立ち止まってしまったり
行動する手前で一歩が踏み出せないという人は、多くいると思います。
院長は、目標を設定するだけではなく、きちんとその先の事を考えたうえで
決めていて、その目標へ対する気持ちが相当強いものだったのだろうと感じ取りました。
夢を叶えるために、実体験を通して、導き出してきた3つの方法はどれも説得力が
ありました。これから目標設定をきちんとして、イメージすることや、モデリングを
大切にしていきたいと思います。

・夢を持つことも大切ですが、夢を叶えることはもっと大切で重要なことだと
思います。院長の”夢を叶える3つの方法”は、より確実に、最速で夢へ叶う方法だなと
感じました。
1つ目のマイゴールの設定は、ただ漠然と「こうなりたい」と思うのではなく
その為にはどうすればいいか、何が必要か、それをいつまでに達成させるべきか
などをより細かく決めることにより、1歩ずつ確実に目標に近づけると思います。
2つ目のイメージングは、最終的に達成できた時をイメージすることにより
モチベーションがさらに上がると思います。
3つ目のモデリング。自分で一から始めることはわからないことも多く、遠回りに
なってしまうこともあると思います。
だからこそ、実現している人や、実現に近い人などの話を聞いたり、やってみたりと
することは大切だと思います。
ただ、どれか1つではなく、全てやるからこそ、より早く夢へと近づくと思うので
私も自分の夢に向かい、この3つの方法を試していきたいと思いました。

■Vol.42  夢と希望あふれる強固なチームワーク作り③

・私は入職してから、院長は本当にスタッフのことを、よく見ていると思いました。
私はヨリタ歯科クリニックで面接の際、院長に大切にしているものは何ですかという
質問をしました。
院長は1番最初に、スタッフのことをおっしゃっていました。
その時、私は院長がスタッフのことを大切に思っていることは伝わったが
まだ実際にその姿を見ていなかったので、疑いの気持ちと、期待の気持ちを持って
入職しました。でも、今ならその言葉が院長の本心であったと分かりました。
院長は常にスタッフのことを気に掛けており、スタッフを本心で大切に考えていると
思いました。私はこれから院長の人の思う気持ちを見習い、思いやりの気持ちを
持って行動したいと思いました。

・この文章を読んで、院長は上に立つ者として、指示を出すだけではなく
院長自身が行動に移し、見本になるという考えを持っていると知り、すごいと思いました。
実際に院長は、朝挨拶をしに行くと、慣れましたか?など声を掛けて下さいます。
さらに道をよけたりしてすれ違うと、必ずありがとうと声をかけて下さったりと
メンバー一人一人を大切にしているのだと感じました。
ヨリタ歯科クリニックはマニュアルがしっかりしていて、ついそれ通りの対応のみに
なってしまいそうになりますが、それにプラスαで、自主的に考え、行動を移せる
自立型人間になることができるよう、日々頑張っていきたいと思いました。

・リーダーの仕事は「関わる全ての人を幸せにすること、そのためにメンバー一人一人を
知るためにたくさんの行動をしてきた院長の考え方にすごいなと感じました。
自分の幸せだけを考えるのではなく、メンバーの幸せを一番に考え、メンバーを幸せに
したいという気持ちがあるからこそ、定期的に個別面談をしたり、声を掛けて下さったり
感謝の言葉を沢山かけてくれるのだと思います。
私は依存型人間についなってしまいそうになりますが、今何を求められているのか考え
行動出来る自立型人間になれるように、周りの人をしっかり見て、何事にも疑問を持ち
積極的にコミュニケーションを取って、求められている行動を行える人になりたいと
思います。

・私は今まで、何かあってもあまり人には相談せず、自分で何とかするタイプでした。
ですが、そうするとやっぱりどこかでその思いを吐き出さないとしんどくなっていき
余裕がなくなっていきます。
余裕がないと他人に対しても強く当たってしまったり、本当に何もいいことなんて
ありません。自分の思いを話せる人が、一人でも近くにいるだけで、とても気持ちが
楽になって、そうすると行動や言動にも余裕が生まれます。
何か分からない時や困った時、まず自分で考えて行動し、それでもダメだった時は
周りを頼って、また頼られた時も助けられるよう、自分も成長していく必要があると
改めて思い、これから頑張ろうと思いました。

そして、昨日今日の2日間は、全ての読み合わせ研修が終わり
今までの振り返りとまとめを行いました。

その様子は、また明日のコラムでご紹介しますね。
お楽しみに。

<新人研修は、まだまだ続く   寄田 幸司>

関連記事

[’24/11/11] インフルエンザ予防接種

[’24/10/21]撮影終了

[’24/10/11] マツダ株式会社様 マネジメント研修

新着記事

【完全復活!】クリスマスフェスタ2024 開催決定!

秋の食材で免疫力アップ!

[’24/11/11] インフルエンザ予防接種

Concept