[’18/1/30] ユニバーサルマナー検定3級合格
先週の土曜日の午前、スマイルクリエーター(受付)の森本さんに
ユニバーサルマナー検定3級セミナー検定を、受講して頂きました。
検定3級とは(ホームページより引用)
ユニバーサルマナー検定3級は、高齢者や障害者への基本的な向き合い方や、お声がけ方法を学ぶ 3級取得講座では、「ユニバーサルマナーとは」「人と人との違いを考えよう」「どんな人がどんな |
カリキュラムは、以下の通り
●ユニバーサルマナーとは
●高齢者や障害者への向き合い方
●どんな人がどんなことに困るのか?
●各種マークの名称と意味
●困った時のお声がけ方法
セミナーでは、かなり有意義な時間を過ごし、多くの気付きと学びを得たようです。
そして、見事検定3級に合格しました。
ということで、以下は感想文です。
ご興味のあるあなたは、是非お読み下さいね。
ユニバーサルマナー検定3級を受講して 今回は、ユニバーサルマナー検定3級のセミナーを受講させていただきました。 実際に講習が始まると、講師の原口さんから『私たちの生きている地球には同じ人なんていない。 その中で、ユニバーサルマナーとは『自分とは違う誰かのことを思いやり、適切な理解のもと行動すること。 今まで考えていた自分とは違うという人というのが、障害をもった方や体が不自由な方、高齢者など、
では、なぜユニバーサルマナーが必要なのか? 私たちは、医療の現場で働いているので、毎日様々な患者様が来院されます。 しかし、そうではありませんでした。 その時、自分の医院だけでなく、生活している全ての環境で、私は他者に配慮できる人で そういった環境の中、日本の配慮の仕方は非常に『おしい』現状にあるそうです。 無関心は文字どうり、我関せずという状態です。 一見親切な行動にも思えます。 しかし、原口さん曰く、「大丈夫ですか?」と聞かれると、人は「大丈夫です」とつい これは、本当に驚きました。 自分が良かれと思ってしていた行動が、もしかしたら相手を不愉快にさせていたのかも、、、と思うと、 では、どのようにサポートの糸口を見つければ良いのでしょう?それには魔法の言葉がありました。 それは、『お手伝いできることはありますか?』この一言です。
まずは、求めていることを把握しなければ、適切なサポートは出来ません。 ただ、この魔法の言葉を学んでも、恥ずかしくて言えなかったりすることもあります。 例えば、オムツ台やオストメイト対応可能の多目的トイレが、自分の生活圏内のどこにあるか ほんの少しの事ですが、『100点満点ではなく、歩み寄っていく姿勢、できることを
今回受講させていただいた、ユニバーサルマナー検定を通して、改めて人に対する 何か障害をもった人だけでなく、自分の周囲の様々な人に対して、もっとサポートできる そのためにも、皆んなが求めていることは何か?それを把握できる人、解決していける人に
|
<お手伝いは、出来ることから少しずつ 寄田 幸司>