院長ブログ

[’07/6/21] 勉強会

前回のコラムの続きを、もう少し。
今年は、5名の衛生士さんが入職しました。
ローゼンさん山本さん磯野さん上手さん、そして藤本さん

皆、本当に一生懸命です。最高の笑顔と楽しいコミュニケーションが、5人にはあふれています。

また、その間も、衛生士さんの技術の向上は行われています。
新人学習を担当するのは、藤原先生、衛生士の寺田さん星加さん庄野さんです。

特に庄野さんは、まだ衛生士3年目ですが
教えることは自分への学びにもなります」と
積極的に、人の育成にたずさわっています。

また新人たちも、その他の時間でも模型実習をしたり、相互実習をしたりと、
お昼休みも返上で、行っていることもあります。

日々の忙しい診療の中で、本当に有難いことです。
勉強会といえば、Drもかなり熱く学んでいます

毎朝の模型チェック、毎日診療終了後の初診カルテの確保
月3回の外部講師をお呼びしての、院内勉強会
そこでは日々起こる疑問点や難しい症例検討などを通じ、多くの意見が出ます。

その中で、医院全体としてのルール決めが必要になります。
ある基準のもとに、ヨリタ歯科クリニックとしての
診療方針の均一化がなされていくことでしょう。

個々の人が、その才能を発揮し、
光り輝くため、これからも私たちに出来ることを
やり続けていきます。

?<磨けば磨くほど輝く原石をたくさん持っている 寄田幸司>

 

関連記事

[’25/6/19] (株)シェアードバリュー・コーポレーション様主催医院見学会

[’25/6/13] エコキャップ

[’25/6/12] 医療法人社団勝榮会様 医院見学会ご来院

新着記事

7/25(金)3階 午後診療休診のお知らせ

歯並びと8020達成率の関係性

【小児の歯科事情】 〜今どきの子どものお口の中ってどうなってるの?〜

Concept