Dr.ブログ

顎関節症について

こんにちは。
歯科医師の吉村仁美です。

今日は、顎関節症について簡単にお話ししたいと思います。

顎関節症の代表的な症状は

「顎が痛い」

「口が開かない」

「口を開けると音がする」

の3つがあげられます。

顎関節症は、日常生活での行動であったり癖が症状と関係していることがあるので、
意識的に気をつけましょう。

例えば、

硬い食品や、長時間の咀嚼を避けること

頬杖、うつぶせ寝をやめること

姿勢を正すこと

ふとした時に歯を噛み締めないこと

などがあります。

治療となると、睡眠時の歯ぎしりくいしばり時の筋肉の緊張顎関節への
負担の軽減のために、
その人に合ったマウスピースを作ることも出来ます。

気になることがありましたらいつでもご相談にいらしてください。

関連記事

知覚過敏ってなに?しみる歯の原因と対策

赤ちゃんの『原始反射』とは?

笑気麻酔について

新着記事

知覚過敏ってなに?しみる歯の原因と対策

象牙質知覚過敏症

NO IMAGE

9/16(火) 大阪府全域の通信障害発生について

Concept