先週の土曜日の診療終了後、ヨリタ歯科クリニック スマイルクリエーター(受付)
メンバーの勉強会、LASHが開催されました。
参加者は、石田さん、安達さん、宮崎さん、伊藤さんの4名。




今回も、たくさんの学びがあったようです。
以下は参加者の、感想です。
ご興味のあるあなたは、お読み下さいね。
|
・今回は、「身だしなみと立ち居振舞」について、3人のプレゼンを聞かせて頂きました。
伊藤さんは、初めての発表でしたが、すごい伊藤さんらしい内容で、ちゃんと自分の
考えだったり、スタッフのことも話されてて、伊藤さんの考えが知れてとても良かった
です。
安達さんは、禅について話されていました。安達さんらしく日頃からどういう気持ちで
仕事に取り組んだらいいのかを発表されていて、わかりやすく良かったです。
「相手のいいなと思った事は10日続けてみる」のは、私も明日からやってみようと
思います。
石田さんは、ANAの本について話されていました。
石田さんらしく、他の役職間との良い関係を築くためにはどうしたらいいのかを
話されていて、そういう視点もあるんだなと改めて気付きました。
性格診断では、9つのタイプの中で、分けてみると、この人はこういうタイプというのが
わかると、今までの考え方とか行動とか、今度どうしたらいいのかも考えて動けると
思うので、すごく良くて家族や友人にもやってみようと思いました。
・伊藤さんは初めてのLASHなのに、発表が上手で話も入ってきやすく、素晴らしいなと
思いました!!心に残ったのが『品性とは、誰かが見ているとかは関係なく、自分に
恥じない自分でいること』という言葉です。1人でいるときでも、当たり前のこと
(あいさつやお礼)をきちんとできる自分でいたいと、感じました。
宮崎さんは、宮崎さんの日々の患者様に対する、おもてなしの気持ちを教えてもらいました。
カードや保険証が他の患者様に見えないようにするなど、自分では気付かない細かい気配りを
いつもしていて、すごいなと思うのと、是非真似をしたいと感じました。
石田さんは、”不快は共通”というのは、確かに!と納得しました。
快を増やす事もすごく大切ですが、まずは”不快”をなくすことが、すごく大事だと思いました。
だらだらしない、言葉遣い、私語を慎むなど。
明日から意識できることがたくさんあるなと思うので、是非実践していきます。
|
<日々、成長 寄田 幸司>