一般歯科のここが聞きたい 【ハイハイクラブ】歯の治療に行ってもいいの?
行きたくない場所ベスト3 に選ばれるほど、嫌なイメージがある歯科医院。
 妊娠中や産後は、特に遠ざかりがちですよね。
 しかしご安心下さい。妊娠中や授乳中でも治療を受けていただけます。
 治療の時期は安定期(5~8ヶ月)が最適 です。
 しかし、妊娠初期や後期でも、応急処置など、出来ることはたくさんあります。 
 マタニティ担当医の永井が診させて頂きます。受診後には、母子手帳をご持参 下さい。
 母子府手帳には、歯の健診の記録 のページがあります。
 出産までの大切な時期、あなたは不安や悩みも多いと思います。
 充分な時間を取り、お話を聞かせて頂きます。
 そしてご来院時には、必ず妊娠中または授乳中であることをお知らせ下さい。
気になる麻酔とレントゲン撮影についてお話します。
麻酔
当院で、使用する麻酔は局所的な麻酔です。
 赤ちゃんへの影響はありませんので、心配要りません。
 痛みを我慢して治療を受けられると、ストレスになり逆に体への影響が心配です。
 麻酔を上手く使って、治療をしていきましょう。
レントゲン
当院で撮影するレントゲンは、お口の周りの写真のみになります。
 おなかの中の赤ちゃんに直接当てることはありません。
 より安全に防護エプロン をさせて頂きますので、ご安心下さい。
エプロンが少し重いですが、少しの間頑張ってくださいね。





































































 初回予約はこちら
初回予約はこちら
 
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   採用情報
採用情報