スタッフブログ

歯ブラシの持ち方

こんにちは!
ヨリタ歯科クリニック、歯科衛生士の浮田です🦷

皆さんは普段歯磨きをする時、どのように歯ブラシを持っていらっしゃいますか?🙋‍♀️

歯ブラシの持ち方は、大きく2つあります。

 

①歯ブラシを握るようにグーで持つ方法✊
②鉛筆持ちで持つ方法✍️
2つです!

①の持ち方は、小さなお子さんなど鉛筆持ちが難しい方におすすめです!👧🧒
持ちやすく動かしやすいのですが、力が入りすぎてしまうのが
デメリット
ではあります。

②の持ち方歯ブラシの基本的な持ち方で、程よいブラッシング圧
かけられ、歯ブラシの毛を適切に歯に当てやすいとされています。

強すぎるブラッシング圧歯や歯茎に悪影響を与えてしまう場合もあるため、
できる方は鉛筆持ちがおすすめです🦷✨

ライフステージや状況によって、セルフケアの方法は変わります。
気になることなどがあれば、気軽に歯科衛生士スタッフまでお声がけください☺️

<歯科衛生士 浮田>

関連記事

歯ブラシの持ち方

ヨリタ歯科のハロウィンフェスタ

副鼻腔炎と歯の関係性

新着記事

歯ブラシの持ち方

11/29(土)第二回マウスピース矯正無料相談会 開催決定!

年末年始の休診・緊急診療場所のお知らせ

Concept

年末年始のお休みのお知らせ
年末年始のお休みのお知らせ