スタッフブログ

副鼻腔炎と歯の関係性

こんにちは😊
ヨリタ歯科クリニック歯科の歯科衛生士、伊藤です。

🍁 気温の変化が大きい季節ですが、体調を崩されていませんか? 🍁

最近、
「鼻づまり」「頭の重さ」「頬の痛み」「においが分かりにくい」などの
症状を訴える方が増えています。

もしかすると、それは 「副鼻腔炎」 かもしれません。

💡副鼻腔炎とは
鼻の奥にある「副鼻腔」という空洞に炎症が起き、膿がたまること
☑️鼻づまり・鼻水(黄色・緑色)
☑️頭痛や頬の痛み
☑️匂いを感じにくい
☑️微熱や倦怠感
などの症状が現れます。

実は、歯が原因で副鼻腔炎になるケースもあります。

特に上の奥歯の根の先は副鼻腔と近いため、虫歯や根の病気が原因で
炎症が広がる
ことがあります。🦷⚡️

「歯も痛いし鼻もスッキリしない…」🤦🏻‍♀️💭という方は、一度歯科でのチェックもおすすめです。

早めの診断・治療で、症状の改善につながります✨

気になる症状がある方は、お気軽にご相談ください💁🏻‍♀️

<歯科衛生士 伊藤>

関連記事

副鼻腔炎と歯の関係性

子どもたちの個性が光る作品

ヨリタのハロウィンフェスタ

新着記事

副鼻腔炎と歯の関係性

マウスピース小児矯正 症例その④

[’25/10/27] あり方教育『ドリーム通信』読み合わせ③

Concept

ハロウィンフェスタのお知らせ
ハロウィンフェスタのお知らせ