[’10/9/14] 面接アンケート用紙
土曜日のお昼、静岡県から私たちの医院に
ドクターが見学、面接にお越し頂きました。
以前に連絡があり、遠方から来られるということもあり、
見学時書いて頂いている、一次、二次面接アンケート、
DVD、ホームページ、感想文アンケートを、お送りしていました。
私は当日、持ってきて頂けると思っていたのですが、
到着後、すぐに書いて頂いたのでしょう。
すぐに、送り返されてきました。
その内容と量が、ハンパじゃない。
A4アンケート用紙では足りないので、普通のレポート用紙に、何枚も、
しかも、ビッシリ書かれていました。

以下は、私たちのホームページを見ての、感想の一部です。
|
私はヨリタ歯科のホームページを見る人は、 1つは、患者様目線です。 自分が患者様の立場でしたら、一度来院したくなるような、 「ようこそ」という歯科医院では、まず聞かれないフレーズから そして驚いたのは、これだけ情報量が多いにもかかわらず、 しかし、ヨリタ歯科がどのような歯科医院なのか、 それは、明るく楽しい中に、隠れた、恐ろしい程の芯の太さです。 正直な感想を話しますと、見た当日は、圧倒されて ですが、すさまじいエネルギーを感じ、 そして、このホームページを作った方、つまり 気になったフレーズ、そのようなものを上げていたら、 人から感謝されれば、誰でも嬉しいですし、言われた方も しかし同じテーマでも、ホームページの中には、 私の思う「ありがとう」は、自分の都合のいいように 恥ずかしい話ですが、私はすぐ「すみません」を付けてしまいます。 そこに私は何の疑問も感じていませんでした。 結局私の話す「すみません」は、自分の主張を通すための ホームページ全体を通して院長先生が、私たち若い歯科医師に伝えたい 誰もが重要な箇所では、考えます。 例えば「頑張ります」という言葉は、話す本人は真剣でも、 しかし先生は、その先として、 それに答えるためには、自分に明確な「目標」が つまり、常に夢を考えることは、常に自分の行動に 最後になりましたが、 “ようこそワクワク楽しいヨリタ歯科クリニックへ” 患者様を、ようこそと笑顔で迎えられる |
今まで、多くのドクターの面接を行っていますが、
ここまで熱く、自分の思いを書き綴った人に、出会ったことがありませんでした。
ここまで私たちの医院を、愛してくれるドクターに、出会ったことはありませんでした。
こんな人と、一緒に仕事が出来れば有難いと思います。
win-winの結果になれば、嬉しいです。
?<出会いに感謝 寄田幸司>





































































初回予約はこちら

採用情報