[’13/10/16] ワクワク楽しい修学旅行 その④ イベント開催
今日は待ちに待った、柘植小学校修学旅行イベント開催日。
昨日の台風26号も、夜のうちに近畿地方を通過、
予定通り、6年生22名をお迎えすることが出来ました。
午前の診療を早めに切り上げ、診療室を飾り付け。
まずは、診療室の案内パネルです。






さらに「宝さがし」クイズ用の質問パネルを貼りました。






そして、体験学習コーナーは、こんな感じ。








子供たちを迎える横断幕も完成。


これで、全て準備は完了。
あとは、子供たちを待つばかり。
一行は、予定通り近鉄花園駅ロータリーに到着。
診療室の窓から、バスを確認出来ました。


いよいよ、13時30分からスタート。
横断幕でお出迎え。




まずは恒例になりました、校歌斉唱。
皆、元気に歌ってくれました。


その後、セミナールームに移動。
まずは、むし歯予防の大切さを楽しみながら学んで頂くためのクイズです。
かなり、盛り上がりました。






その後、5班に分かれての体験学習。
いつものように、模型取り、そしてPMTC体験です。














皆、興味津々。
一生懸命取り組んで頂きました。
その後は、診療室全体を使った、「宝さがし」です。
チームは、以下の5つ。
①山口先生チーム(ルフィチーム)

②小寺先生チーム(チョッパーチーム)

③赤松先生チーム(ゾロチーム)

④森山先生チーム(ナミチーム)

⑤入江先生チーム(サンジチーム)

各チームが、制限時間内に診療室を散策しながら、答えを探していきます。










そして、見事正解しているのか、受付メンバーがチェック。
子供たちも、固唾を飲んで、見守ります。




正解チームには、ごほうびが。
プレゼントは、この箱の中。


開けると、なんとロッカーキーが。


ということで、プレゼントはココにありました。


「宝さがし」終了後は、再びセミナールームへ。
約15分ですが、私から「絆」をテーマに、子供たちにお話しさせて頂きました。


子供たちへのプレゼントは、メンバー一人一人からの
心の込った手書きのメッセージと歯ブラシを使った絵手紙です。






絵心があるメンバーが多いので、歯ブラシを使っても、
こんなに素晴らしい作品に仕上がりました。








私たちの思いが、子供たち一人一人に伝われば、嬉しいです。
そして、実行委員長?安岡先生からの子供たちへメッセージ。



最後に、集合写真を撮りました。

1時間30分という、短い時間でしたが、
実行委員と感クリメンバーのお陰で、
充実した思い出いっぱいの、修学旅行イベントになりました。
そして、イベントを通じ、人が輝く組織が出来ることを実感した1日となりました。
追伸 今回もお礼のお言葉と子供たちからの素敵なプレゼント、頂きました。







<今日もメンバーと感動体験を共有した 寄田幸司>





































































初回予約はこちら

採用情報