院長ブログ

[’16/6/11] バディ制度 その②

今日も、もう一人の新人衛生士、髙田さん
2年目衛生士の平本さん、2人のバディによる
報告レポートが、私の元に届きました。

  

それが、これ。
  

そして、1週間ごとの
「気づき、対応、相談事」は以下のとおり。

 

【5/14】  カムカムの試験に合格して、カムカムをがんばっている。
チームメンバーのことや、カムカムフェスタについて話した。

【5/21】  カムカムが、土曜日は大量で、疲れている様子。
土曜日は、衛生士こんなもんだよ、と話しました。

【5/28】  カムカムや、印象にも、慣れてきている様子。
何でもそつなくこなす感じなので、問題なさそう。


そして、先輩衛生士、平本さんからのアドバイス

 

今、不安に思っていることは、自分が、予防の患者さんを担当するにあたって、
(もう少し先の話ですが)、患者さん口腔内や、その人の状態や、
情報を、一人一人覚えられるかが、不安みたいです。

私たちも、去年はそう思ってたけど、慣れるうちに、
覚えられるようになっているよと、話しました。


バディ制度を行うことで、先輩バディ後輩バディ
自分は一人ではない、多くの人に支えられ
があること、実感できることでしょう。

1人1人が輝く組織、これからもメンバーと力を合せて作っていきます。

 <お互い支え合う、組織を作る  寄田幸司>

関連記事

[’25/3/18] 高知県経営品質協議会様 医院見学会ご来院

[’25/3/6] JA共済様 医院見学会ご来院

[’24/2/28] 衛生士学校 課外授業⓶

新着記事

ゴールデンウィーク休診のお知らせ

NO IMAGE

3/31(月)2階ヨリタクラブフロアへ ご来院される患者様へ

NO IMAGE

キッズルームのご利用について

Concept