院長ブログ

[’25/10/23] あり方教育『ドリーム通信』読み合わせ

9月から中途採用で入職した、歯科衛生士のスタッフより
あり方教育研修のレポートが私の元に届きました。

新人研修の「あり方教育」の内のひとつ、読み合わせ研修
医院のルールやアワクレド、私の熱い思いが綴られたドリーム通信より、
必要なパートをピックアップし、内容をすり合わせながら読み合わせ、
レポートを提出して頂いています。

毎週決まった日に1時間の時間を設け、学んで頂いています。

下記は、ドリーム通信の読み合わせ研修レポートの内容になります。
ご興味のある方は、是非お読み下さいね。

■ドリーム通信 Vol.2 夢は具体的に形にするもの

・私が今まで行った歯医者さんには

主に一般診療室しかなく、予防専用や小児専用などの
専門ルームというものがありませんでした。

そのため、最初にヨリタ歯科クリニックに
見学に来た時は、とても驚きました。

やはり、歯医者は怖い場所というイメージが強いので
狭い空間で治療を行うのはとても抵抗がありますが
この医院では、小児のために保育士さんや
カムカムルームなど、患者様の年齢層にあったルームがあり
とても、素敵だと感じました。

いつか、家族で出来たら、ぜひヨリタ歯科クリニックで
診てもらいたいと思うほど、強く感動しました。

 

■ドリーム通信 Vol.4 人に優しい夢の診療室


・先程、たくさんの専用ルームがあり感動していましたが

ただ分けられているというだけでなく
なぜこのような構造なのかという点に、とても惹かれました。

待合室から一番近いスペースに予防専用ブースがあり、
ガラス張りにすることで、患者様と衛生士が
会話をしながらお口のケアができる。

また、全てのゾーンに行くためには
予防スペースを通過するという
患者様が通る場所にもこだわりがあることに驚きました。

そのように、ただ分けているだけでなく
意味があって作られていることが素敵だと感じました。

これからは、医院の背景をコミュニケーションに
織り交ぜて、対応してみたいと思いました。

 

■ドリーム通信 Vol.7 ウエルカムクラブ

・一般の歯科医院では、ホームページはありますが
小冊子やリーフレットに力を入れているということは
あまり見かけないと思います。

今回、ヨリタ歯科クリニックの診療室のこだわりを
教えてもらいましたが、細かい点でこだわりを持つ
という点に、すごく感心させられました。

それほど、この医院には患者様に対する思いが
強いということを知ることができました。

また、40歳以上の女性のために
個室で照明や小物、オブジェなどにも
こだわりがあったということを知りませんでした。

何年かかっても良い医院づくりを
行っている点にとても驚きましたし、感動しました。

まだまだ自分が知らなかった点が
たくさんあったため、これからも医院がどのように
工夫をしているかなどを知り
メンバーの1人として、行動していきたいです。

■ドリーム通信 Vol.8

・小さな子供にとって、歯医者という場所は
とても怖い場所であると思います。

しかし、このカムカムクラブに小さいころから
虫歯を予防する機会を作り、きれいな歯でいてもらうという
システムが、素晴らしいと思いました。

以前、小児歯科で働いたことがありましたが
ここまで徹底的に、子供に対して
様々な工夫を行う医院は、初めてでした、

イベントを通じ、子供たちが楽しめるように
工夫もされている事にも驚きました。

まだまだ、勤務してが浅いですが
将来、立派な歯科衛生士となった時には
子供たちにどのように接し
予防をしていけるのか、少し楽しみになりました。

 

あり方教育により、気持ちに寄り添える、心優しい、ヨリタらしいスタッフ
育って頂けると嬉しいです。
これからも無理せず、頑張ってほしいと強く願っています。

<新人研修は、ひとりひとりがなりたい自分に成長できる、学びの場  寄田幸司>

関連記事

[’25/10/23] あり方教育『ドリーム通信』読み合わせ

[’25/9/30] あり方教育『アワクレド・ルールブック』読み合わせ

[’25/9/26] JAしまね様 医院見学会ご来院

新着記事

[’25/10/23] あり方教育『ドリーム通信』読み合わせ

子どもたちの個性が光る作品

アマルガムとは?

Concept