院長ブログ

[’23/4/25] 新人研修⑭ -ルールブック読み合わせ[10] -

引き続き、午前中に新人座学研修を行っています。
『ルールブック読み合わせ研修』も、最終回となりました。

 

 

今回は、ルールブック
・改善
・メモを取りましょう
・本を読みましょう
の、3項目についての読み合わせをしました。

その内容は、コチラ。

 

 

 

前回のアワクレド読み合わせ研修と同じく、新人メンバーの皆さんの中から
ひとり音読をして頂き、全員でそのアワクレドの項目について、
5分間レポートを書いて頂きます。

レポートが書き終わったら、一人ずつレポート内容を
発表
してもらいます。

 

 

以下は、新人メンバーのレポートの一部です。
興味がある方は、是非お読み下さいね。

 

【ルールブック読み合わせ】

○改善

・問題の指摘は、大切な事だと思いました。
疑問に思った事や、違うなと思った事を伝えるのは、勇気がいるけどきちんと伝えて
いきたいと思います。また、指摘をする際は、言い方には十分気を付けようと
思いました。指摘をしても相手に受け入れてもらえなければ、意味がないと思うので
日頃から色んなスタッフとコミュニケーションを取って、信頼関係を築き、指摘が
出来るような、してもらえるような人間関係を築き、より良い職場にしていきたいです。

・仕事としてお給与をいただく上で、ただの仲良しクラブになってはいけないという
ことを、以前先輩から言われたことがありました。
お互い高め合い、より良い医療を提供し、医院を発展させていけるような関係性こそが
良い組織、良いチームだと思います。
先輩、後悔関係なく、お互い意見を言い合えるような職場であると思うので
何かあれば、共に改善していきたいと思います。

・私は今、分からないことが沢山あり、先輩にこうした方が良いよ等と指摘して頂ける
機会があります。このように、きちんと間違えていることは違う、正しいことは
合っているとはっきりと伝えて下さることで、改善し、より成長していくことが
できると思います。私もできる業務が増えていくと、間違えていると気付いた時には
注意をためらわずに、一緒に改めて確認を行い、共に成長していきたいと思います。

 

○メモを取りましょう

・メモは本当に大切だと思います。
先輩から教わった事を、何回も聞くのは良くないと感じます。メモを見返して内容が
わからない場合は、その内容を伝えて、ここがわからないです、という方が二度手間
にならないからです。
私は教えてもらって、メモを取って、見返すも、1つ出来たら1つ抜ける事が多いです。
何度も復習をし、確実に身に付けるようにしていきたいと思います。

・以前働いていたところで、後輩に教えることがありました。
しかし、メモを取っておらず、後で何度も聞かれるという経験があります。
メモは記録だけでなく、記憶のためにも必要だと実感しました。
そして、メモするだけじゃなく、後で見返したり、まとめたりして、後から見ても
わかるようにすることも重要だと思います。
私はまとめたりする部分がおろそかになりがちなので、意識を変え、行動して
いきたいと思いました。

・私は今、教えてもらうことばかりで、メモが離せないです。
メモは2つ使っていて、聞いたことをその場で急いで書くメモと、それを後で
まとめるメモです。何事も聞いて、すぐ覚えられるなら、メモを取る必要は
ないと思います。それに、メモは書いて終わりではなく、書いたからにはそれを
絶対に覚えていくことが重要です。覚えれるまで、何度もメモを見返して
一度教えてもらったことは、しっかり小野ぼ得ていこうと思います。

 

○本を読みましょう

・学生の時は、ほぼ毎日読書をし、一ヶ月に2冊ほどは読み終わってました。
しかし、社会人になってからは時間がないからなどと理由をつけ、本から
遠ざかってしまっています。読書をすると心が豊かになるというのは本当の
ことで、自分の知らなかったことや価値観を得るためのツールとして最適だと
思います。今はまだ余裕がなく、読書する時間を確保するのが難しい時も
ありますが、少しずつでも本を読み、新しい考え方や価値観に触れられるように
していきたいと思います。

・私は、最近本を読む機会がとても少なくなったと思います。
本を読むと、作者や主人公の考えを理解することが出来、理解力や想像力が
豊かになります。理解力や想像力が高いと状況を適切に判断して動くことが
でき、コミュニケーション能力にも繋がると思います。
本を読んで得られるメリットは、働いていく中で、大切なことだらけなので
これから積極的に本を読もうと思いました。

・私は本を読む事がとても好きで、沢山の本を読んできましたが、本から学べる量は
本当に沢山あります。作家さんによって表現力や言葉の組み立て方、構成がそれぞれ
異なり、個性があります。
しかし、どの作家さんでも感じる事が、表現の仕方や言葉が子の方達の中には無限に
あるのだろうなという事です。読書をする事で、思考の幅が広がるのはもちろんの事
作家さんには納得させられる書き方をされます。
だからこそ、素直に受け止め、吸収できるのだと思います。
読書は人を変えられる身近なツールであることを、一案実感しています。
これからも読書と向き合える時間は、きちんと取っていきたいです。

 

今週からは、『ドリーム通信読み合わせ研修』が始まり、新人スタッフの皆さんに
私の熱い思いを読んで頂き、理解して頂く時間を設けています。

まだまだ、新人研修は続きますが、引き続き頑張って欲しいと
強く願っています。

 

<新人研修は、まだまだ続く   寄田 幸司>

関連記事

[24/4/23] 新人研修⑬ -ルールブック読み合わせ[6] -

[24/4/22] 新人研修⑫ -ルールブック読み合わせ[5] -

[’24/4/20] 新人研修⑪ -ルールブック読み合わせ[4] -

新着記事

炭酸水について

[24/4/23] 新人研修⑬ -ルールブック読み合わせ[6] -

[24/4/22] 新人研修⑫ -ルールブック読み合わせ[5] -

Concept