昨日の午後から、大阪歯科学院専門学校
1年生の皆様28名への、課外授業を行いました。
タイムスケジュールは、以下の通り。
|
~14:00 オリエンテーション
14:00~14:20 アイスブレーク(歯科クイズ)
14:20~15:00 院長講話
15:00~15:10 衛生士スピーチ
15:10~15:50 診療見学・グループワーク
15:50~16:00 挨拶・終了
|
クイズや、医院見学、グループワーク、私からは約40分熱くお話させて頂きました。
そして私たちの医院の衛生士スタッフにも、先輩衛生士としてお話して頂きました。



来週も、このセミナーは開催されます。
以下は、参加者の感想の一部です。
ご興味のあるあなたは、是非お読みくださいね。
|
・初めて大きな規模の歯科医院を見学させて頂いて、知らなかった事や、初めている物など
患者さんとスタッフのために工夫されている所をみて、すごく感心しました。
院長のお話を聞かせて頂いて、患者さんへの感謝の気持ちを忘れず、サービス精神がたくさん
あり、想いがとても伝わってきて、歯科衛生士になった時に、今日学んだ事を心掛けて
頑張りたいと思いました。
・今日は、課外研修に参加させていただき、ありがとうございました。
歯科衛生士を目指す上で、どのような歯科衛生士になりたいかという考えを、改めて考え
直すことができました。
今日のことを臨床実習や歯科衛生士になってからも、思い出していきたいと思いました。
・今日はお忙しい中、研修をさせていただき、ありがとうございました。
今回見学中に、苦手だった歯面研磨を実際に見ることができて、改善点が出来ました。
ワークも非常に楽しかったです。普段、話すことのない子とも会話ができました。
・医師の方や、歯科衛生士の方が、実際に治療等を見させて頂くのは初めてで、働いている
人たちがテキパキと治療を進めていっている姿が、格好良かったです。
今、自分たちが学校で習っているような事や、まだ習っていない事を出来ている姿が
プロなんだと思い、いつかそんな風に私もなれたらと思いました。
・実際に治療や予防処置をしている所を見学させてもらって、来年の今頃、自分も臨床で
スムーズに動けるかなど、少し心配になりました。
ですが、ワークショップでの、ありがとうと言う大切さや、院長先生の話で、将来に活かす
ことができるように、今頑張ろうと思えました。
歯科衛生士が中心となって働いている場を生で見れて、素直にすごい、素敵だなと思いました。
・今まで明確な目標を持って、学校生活を送って来ませんでしたが、目標を持って歯科衛生士に
なるべく、学んでいかなければいけないと思いました。
臨床見学では、行っている治療の指示通りに器具などを渡していたので、これから日々学びが
必要だと感じました。
・クイズの内容が、少し難しかったけど、勉強になりました。
初めて診療中の様子を見て、これからの歯科衛生士になる自分の像が、少し浮かびました。
普段、校内実習でしている事が、そのまましていたので、普段の実習をしっかり学んで
頑張っていこうと思いました。見学が出来て、勉強になりました。
|
<夢は、願えば叶う 寄田 幸司>