院長ブログ

[’17/6/21] 情報共有の大切さ

午前の診療中、感クリルームで何やら小さい
メッセージカードのようなものを
大量にラミネートしていました。

 

よく見ると、その全てにディズニーのキャラクター
描かれています。

 

 

そう、これらはカルテにはさむもの

その他、ターや衛生士の似顔絵付きのもの
あります。

 

拡大してみると

 

 

スタッフの数が多いので、その種類もたくさんあります。
これら全ては、カルテにはさんで使います

実際は、こんな感じ。

そして、カルテラックに立てかけます。

 

こうすることで、カルテの内容を見なくても

誰の担当の患者様が、来ているか

治療内容は、どうか

また、予約か急患

初診かなど、一目瞭然

これも生活の知恵、いや治療の知恵ですね。

些細なことでも、メンバー全員で共有すること。
情報をわかりやすく、明示すること。

大切だと、実感しました。

大切なことは、皆で共有 寄田幸司>

 

関連記事

[’25/8/27] 新人研修 読書感想文④

[’25/8/26] 新人研修 読書感想文③

[’25/8/25] 新人研修 読書感想文②

新着記事

マウスピース小児矯正 症例その②

口腔機能低下症

[’25/8/27] 新人研修 読書感想文④

Concept