ここが聞きたいQ&A

ヨリタ歯科のここが聞きたい 愛されるDr.になるための100ヶ条【森山 勝行】

  1. 自分のことのように、親身に考えてくれる
  2. 診療スピードが早い
  3. すべての処置が痛くない
  4. 術後疼痛がおこらない
  5. ハキハキと話が出来る
  6. 説明が丁寧である
  7. 分かりやすい説明が出来る
  8.  しっかり目を見て、お話しできる
  9.  不安を解消してくれる
  10.  「よかったですね」を連呼できる
  11.  待合室に自ら患者様を迎えにいく
  12.  診療が終わった後も、待合室まで見送る
  13.  待合室でお待ちの患者様にも、こまめに声かけを行う
  14. エプロンをかける時は、声かけを行う
  15.  チェアーを倒す時も、必ず声かけを行う
  16.  ライトを目に当てない
  17.  水が飛ぶ時は、お顔にタオルをかける
  18.  印象材がお顔についている時は、必ずおしぼりをわたす
  19.  すべてのことに対して、細やかな気遣いが出来る
  20. 患者様の思いを、引き出すことが出来る
  21. 再製がゼロに近い
  22. 形成がうまい
  23. きれいなTEKをつくる
  24. 噛める入れ歯を作る
  25. 診療以外でも、感動を与えられる
  26. いつも笑顔である
  27. 最短診療回数で、最大の結果を出す
  28. 瞬時に治療方針をたてられる
  29. アシストしやすい
  30. 予約時刻に、診療室に入って頂く
  31. 診療修了予定時刻をオーバーしない
  32. 術後疼痛の起こりそうな方には、お電話で確認を行う
  33. 電話対応が適切である
  34. 次回持参金の連絡を、必ず行う
  35. 次回来院日を、一緒に決める
  36. サブカルテの記入が細かい
  37. 身だしなみが清潔である
  38. それと同時に綺麗好きである
  39. どんなことでも、プラス発想である
  40. 勉強好きである
  41. 素直である
  42. 院内の雑務を率先して行う
  43. 人の嫌がる仕事をする
  44. ダメなところを指摘するのではなく、いいところを褒めれる
  45. 感謝の気持ちを忘れない
  46. 技工指示書への記入が、細やかである
  47. 常に、自分とメンバーの成長を考える
  48. 医院の成長についても、考えることを怠らない
  49. 負けん気が強く、がむしゃらである
  50. 与えられた仕事のスピードが速い
  51. 次回の予約時間を確定させて、診療を終える
  52. 切削量を減らす
  53. できるだけ抜かない治療を心がける
  54. 媚を売らない
  55. 人間力で勝負する
  56. 適正なセメントを使用する
  57. スタッフと同化しない
  58. キャンセル率を、常に意識する
  59. 自分の患者さんが、キャンセルした理由を考える
  60. 理由が分かれば、それを改善してみる
  61. ブリッジのテーパーをもっときつくする
  62. 診療中最低5回は、患者さんの名前を呼ぶ
  63. 患者さんにも自分の名前を覚えてもらえるよう、アピールする
  64. 毎回の診療で初診カウンセリングメモを読む
  65. 担当患者の背景を、すべて頭の中に入れておく
  66. 担当衛生士の紹介を必ず行う
  67. 予防への移行を、スムーズにする
  68. 診療開始時、必ず前までいって挨拶する
  69. 患者さんを寝たままで、待機させない
  70. 印象をとるときに、嘔吐感を感じさせない
  71. 対合歯の印象は硬化の早い印象材を用いて、患者さんの負担を軽減させる
  72. 極力小児に、泣かせない診療を心がける
  73. 舌圧の強い小児には、ズーを使用しておこなう
  74. 絶対に治してやる、という意志をしっかりと見せる
  75. 覚悟を決めて診療にあたる
  76. 必要以上に、小児と仲良くならない
  77. メンバーとは、アカデミックな話をする
  78. わからない内容は、お互い聞きあって助け合う
  79. ドクター間でも、積極的に勉強会を行う
  80. スタッフの手本となるような行動が、基本である
  81. 毎朝スタッフが来る前に、医院の環境を整えておく
  82. 説得力のある話し方を心がける
  83. エビデンスに基づいた話を行う
  84. スタッフの休憩時間を確保することに努める
  85. 母性の心を持って、スタッフに愛情を注ぐ
  86. 父性の心を持って、スタッフに喝を入れる
  87. 自分の悪い点(改善点)を、言ってもらえる雰囲気をつくる
  88. 感情をコントロールする(イライラしない)
  89. 心を常に、ニュートラルの状態にしておく
  90. 技術練習を怠らない
  91. お金の許す限り、セミナーに参加する
  92. 医院内の勉強会を、もっと活性化させる
  93. 自分が院長だという意識、気概を持つ
  94. 院長とスタッフとのパイプになる
  95. 患者さんの来院動機を意識する
  96. そしてそれにあわせた対応を心がける
  97. プロジェクトチームでの話し合いを、積極的に行う
  98. 他のプロジェクトチームとも、連携を図る
  99. 不平不満は何があっても、口にしない
  100. 輝いている自分をイメージし、あとはそれを実践するのみ

Concept