[’18/5/28] 岡山大学歯学部同窓会学術セミナー2018
昨日の27日、日曜日。
岡山大学同窓会学術セミナーにて、私とメンバー5名とで、約5時間
お話させて、頂きました。

タイトルと、タイムスケジュールは以下の通り。
|
『みんなでつくる働きたい労働環境 ~ヨリタ歯科流 人に優しい歯科医院の作り方~』 多くの先生は、今までにスタッフが働きやすい職場環境を目指して様々な しかしながら、スタッフの中には労働環境に少なからず不満をお持ちの方が そこで、このたび寄田先生をお招きして、どうすればみんなが働きたい労働環境を それぞれの立場の人間がどう考え、どのように行動すれば、やりがいがあって みなさんが、今後幸せな人生を送る一助になれば、幸いです。 また、寄田先生はトヨタ、マツダなど、歯科以外の多くの一般企業でも 歯科以外の参加者も、大歓迎です。 是非、ご参加ください。 |
|
■ヨリタ歯科流 人に優しい歯科医院の作り方(前編) ドリームマスター(理事長) 寄田 幸司先生 |
参加者は、同窓会関係者を含め、約80名。
各役職の立場から、それぞれの目標で、みんなで作る働きたい労働環境について
わかりやすく、お話してくれました。



また、有難いことに、ヨリタ歯科クリニック元副院長である、
現在箕面で、スマイルよしだ歯科クリニックを開設している、岡山大学13期の
吉田真一郎先生から、花束を頂き、文字通り講演に華を添えて頂きました。

せっかくなので、セミナー前、岡山大学鹿田キャンパス、大学構内を散策。




さすが、晴れの国、岡山。
本日も快晴で、気持ち良かったです。
そして、歯学部へ。
内部は、こんな感じ。



私がここで学んだのは、30年も前。
その当時に、タイムスリップしたようでした。
まさか、私が学生時代に学んだ教室で、
30年後、受講者を前に教壇に立っているとは。
その意味でも、感慨無量の充実した1日でした。
以下は、参加者の感想の一部です。
ご興味のあるあなたは、是非お読み下さいね。
|
・貴重なお話を、ありがとうございました。 ・楽しく働くための、大切なポイントが様々あり、とても勉強になりました。 ・素晴らしいセミナーを聴けて良かったです。 ・今日学んだことを、医院に持ち帰り、患者様のため、スタッフ間のため、 ・皆様の意欲あふれる講演を聞いて、元気をもらいました。感動しました。 ・自分たちが決めたルールは、きちんと自分たちが守る事を、続けて ・自分が輝くことで、周りを巻き込んでいけるように、頑張りたいと思います。 ・ヨリタ歯科クリニックのお話はワクワクします。 ・人材育成への力の入れようが、ハンパないと思うと同時に、人材の大切さを、 ・企業努力や、本人の努力も大切だと思いますが、ヨリタ歯科クリニックの ・森山先生とは年齢が近いと思いますが、とても充実した御様子で働かれて ・お話を聞かせて頂き、想像通り、想像を超える素敵な医院さんだとお思いました。 ・各役職の方々、目標を持って、仕事されている姿、特に成長をサポートする ・大人数ならではの工夫や、取り組みをされていることが、よく伝わってきたと |
<今も30年前と変わらぬ思いを、持ち続けたい 寄田 幸司>
【追伸】
セミナー終了後、私と参加メンバーに、感謝状を頂きました。

せっかくなので、診療室に飾らせて頂きます。





































































初回予約はこちら

採用情報