ゆめはんな歯科クリニック 高の原
URL | https://libra-hc.jp/takanohara// |
---|---|
住所 | 〒619-0223 |
電話番号 | TEL:0774-71-4182 / FAX:0774-71-4181 |
診療内容 | 一般歯科・審美治療・歯科口腔外科・インプラント・小児歯科・予防治療・アンチエイジング歯科治療 |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前の部 9:30-13:00 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
午後の部 14:30-19:00 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 14:00- 17:30 |
14:00- 17:30 |
アクセス
電車でご来院の場合
- 近鉄京都線高の原駅前すぐ
イオンモール高の原3F
駐輪場をご利用の場合
- イオンモール高の原の駐輪場をご利用ください。
駐車場をご利用の場合
- イオンモール高の原の駐車場をご利用ください。
ゆめはんな歯科クリニック高の原への思い
私たちはたくさんの思いを胸に、クリニックを開設します。
そんな思いを、健康で笑顔でありたいと願う皆様に、知って頂きたいと思っています。
高の原での新しい試み
アンチエイジング(抗加齢)医学。
この度、高の原に
「アンチエイジング」
をテーマとして私たちの歯科医院とともに、
内科(リハビリテーション、デイケア)、眼科、婦人科の
四つの診療科が集まったクリニックモールがオープンしました。
「アンチエイジング」
皆様にとって、なじみのない言葉だと思います。
しかし、この新たな医学は、医療が病気の治療から、その予防へと大きく変化している
21世紀のなかで最近注目を浴びつつある医学です。
高の原はすでに、熟成された町であり、この町に過ごされる人々は
健康に対して高い意識をおもちの方々がお住まいになっています。
だからこそ、健康志向の高い皆様に“アンチエンジング”をテーマとした
新たな歯科医療を提案したいと考えています。
歯科医療において、虫歯や歯周病の治療といった今までの歯科医療から、
より健康に貢献することを目的として、アンチエイジング歯科医学の導入が必要です。
綺麗な歯、そして歯並び
虫歯のない口の中
歯周病のない口の中
健康なお口について、皆様はさまざまな表現で
その魅力のアピールを目にするでしょう。
しかし、本当の健康を考えたとき、それだけで良いのでしょうか?
もっと、体全体を考えて、お口の健康を考えてみてはどうでしょうか?
今回私たちは、医科、歯科の共同体で広く皆様に新たな医療の形を提案したいと考えています。
アンチエイジング歯科医療とは
アンチエイジング(抗加齢)歯科医療とは、いったいどんなものなのでしょう。
その疑問に、お答えしていきたいと思います。
この医学は、間単に言うと
「健康と若さを保ちながら、年を重ねることを可能にする医学」です。
楽しくおしゃべりしたり、おいしく食事をする。
いつまでも若々しく、健康的でいるためには欠かせないことだと思います。
この働きを担うのが“健康お口”なのです。
そう考えると、この医療は決して難しいものではありません。
「健康な状態をいつまでも保つためには、どうすればいいのか?」
その答えが、この医療だとも言えます。
それでは一つ一つ具体的に、お話していきたいと思います。
① 食事指導や歯科衛生士による口腔ケア
食事の内容が偏ると、栄養的にも良くないですし、
虫歯や歯周病にも、なりやすくなります。
「食べたいものを、好きなだけ食べる」
良いことのように思われるかもしれませんが、
その結果お口の健康を失っては台無しです。
お口の環境にとって良い食生活は、体にとっても良い食生活です。
食生活を見直すとともに、衛生士さんの口腔ケアを受けることを
お勧めします。
きっと、快適な毎日が過ごせると思います
② しっかり噛むことによる「健康づくり」
しっかり食べ物を噛むこと。
このことで、脳が活性化され、「ぼけ」の予防になることが
知られています。
また、よく噛むことで唾液の分泌が活性化され胃や内臓に
負担をかけない食生活を送ることが出来ます。
「ファーストフード」から「スローフード」へと、その食生活が見直されている今、
しっかり自分の歯で食事を食べる事が重要です。
一緒に、自分の歯を守っていきましょう。
それでも、自分の歯を失ってしまったあなたには、
自分の歯のように噛める、「インプラント」をお勧めします。
「いつまでも、楽しく食事が出来ること」
この、何事にも変えがたい喜びを一緒にかなえていきましょう。
③ 重金属汚染から体を守ること
歯科治療の用いられる、さまざまな重金属による老化の促進が
近年、問題視されています。
重金属が酸化されることによって、
「フリーラジカル」の産生
が促進され、
その結果、身体が「さびる」ことが明らかになっています。
もちろん、すべての歯の治療に用いられる
金属が悪さをする訳ではありません。
しかし、これから歯の治療を受けるならば、金属を用いない
「メタルフリー」の治療を受けてみてはいかがでしょう?
「見た目も自然で身体にも優しい治療」
これからの歯科医療のキーワードです。
④ ドライマウス(口腔乾燥症)の改善指導
年齢を重ねるとともに、唾液の分泌量は減少していきます。
また、特定のお薬を服用することで唾液の量は減少します。
不規則な食生活、精神的なストレス、緊張でもお口の中は乾燥します。
お口の中が乾燥すると
1、 虫歯
2、 歯周病
3、 口臭
4、 摂食、嚥下障害
を起こすことがわかっています。
お口の中が乾燥すると、唾液の浄化作用が低下するために不快感を伴います。
そのため、お口の中の環境を整え、うがい薬や保湿剤を使います。
また、飲んでいるお薬についても、医科の先生と相談してその量を調整することもあります。
「年をとったから仕方ないのかな?」
「疲れているから、仕方ない」
そう思う前に、一度診察を受けることをお勧めします。
⑤ 口腔内(頬や舌)の気になる痛みの改善指導
お口の中が乾燥すると、やがて頬や舌まで乾燥し、ひび割れを生じます。
その結果お口の中が「あれ」てしまい、いやな痛みを起こします。
また、舌が荒れてしまうと「味覚障害」を起こすことがあります。
その痛みを和らげるためにも、お口の環境改善が必要です。
また、漢方薬などでその症状を改善することもあります。
医科の先生と相談しながら、適切な治療を受けることをお勧めします。
皆様がこれからより豊かな人生を送ることを考えたとき、このような歯科医療は重要です。
また、このような専門的な医療はこの「クリニックモール」だからこそ可能だと考えています。