Dr.ブログ

虫歯の進行具合

こんにちは。中辻里紗です
 
 先日ヨリタ歯科のスキルアップチームで患者さんに分かりやすい内容の歯科用語説明集を作製していました。待合室に置く予定なのでお時間がある方は是非目を通してくださいね。
 今日はその中のむし歯の進行具合について書きたいと思います。
歯科の二大疾患はむし歯と歯周病です。むし歯と言ってもその進行具合によって処置は異なってきます。
進行具合としてはC0 C1 C2 C3 C4に分けられます。

 C0は、歯の表面のエナメル質が透明感を無くして白濁している状態で、まだ穴も開いていない状態です。このときは、十分な歯磨きやキシリトールを応用すると、元の健康な状態に戻すことが出来ます。


 C1は、エナメル質が溶けて浅い穴(う窩)が出来た状態ですが、症状は出ません。
?治療する場合もあれば経過観察とする場合もあります。

?? C2は、虫歯がエナメル質の下の象牙質にまで侵攻したもので、甘いものや冷たいものがしみたりします。一般的に象牙質は、痛みを感じる所なので、治療においては麻酔を用いることが有ります。虫歯の部分を取り除いた後、金属や樹脂のつめものをして回復します。


???C3は、虫歯が象牙質も破壊してしまい、歯髄(神経)にまで達したものを言います。症状は、歯髄への感染の程度により、余り痛みの無いものから激しい痛みを伴うものまでさまざまです。
ここまで進行してしまうと、神経を取らなくてはなりません。治療の回数も増えますし、最終的には補綴物(かぶせもの)を作製します。
???????
 C4は、C3よりさらにむし歯が進行したもので、歯のほとんどが無くなってしまっただけでなく、歯の根っこまで虫歯が進行したものを言います。こうなると、歯を残すことは不可能なので残念ながら抜いてしまうしかありません。

このようにむし歯が進行してしまうと治療も大変になってきますし、症状が出てからでは意外に進行していることもあります。
早期発見のためにも普段からの定期検診をお願いします

関連記事

歯周病と認知症の関係について

虫歯治療について その2

ありがとうございました

新着記事

NO IMAGE

3月29日(金)午前診療短縮のお知らせ

歯周病と認知症の関係について

歯科医院専売キシリトールガムの効果

Concept