院長ブログ

[’15/10/10] 月間行動目標採点表

私の元には、連日、報告書が届きます。
ということで、今日は、メンバー全員分の月間行動目標採表です。

今月初めのコラムでも、紹介しましたように、原田隆史 先生
アドバイスで、年間行動目標設定用紙をメンバー全員で書き、
診療中も、胸ポケットに入れています。

そして、毎日朝礼で1分間黙読をします。

しかし、年間だと少し長いので、それを月間目標におとし込むため、
2ヶ月に1度、月刊目標採点表に、フィードバックするようにしています。
そして、この採点表を使い、個別面接を行っています。



今日は、その中で2つ目の項目である、「5点になった人は、満点理由を、
5点未満の人はどうしたら達成できるのか?」について、ご紹介します。

ご興味のある方は、最後までお読みくださいね。

チームも変わったので、おもてなしや導入の仕方など、スキルアップチーム
で引き続き行っていきます。健プロさんと、あまり連携を取れてません
でしたが、ドクターとミーティングをする事を提案し、意識を少し変えて、
歩みよるようにしました。

バディ制度は。色々難しい点もありましたが、6ヶ月間しっかり終える事が
できました。

初診カウンセリングの紙を人が見やすいように書くようにしていますが、
いまだに他の人が見やすいように書けていないので、もっと書き方を
工夫する。

アシストについた時は、まだ焦ってしまう面があるので、準備する時や、
わからない単語が出た時は、焦らないようにする。

新人の衛生士さんや健プロさんが、受付研修に入って下さって、
いつもより言葉遣いや、立ち振る舞いを意識しました。一緒にマニュアルを
みて指導する事で、忘れていたことも思い出したり、初診に帰るいいきっかけに
なりました。

一度院内見学をしたのですが、一緒に院内を回っていて、いかにスタッフの
人が、働きやすい設計になっているか、患者様が落ち着いて治療していただける設計になっているか、皆に愛される医院の作りを見れて、よかったです。

達成度(完成度)の設定が、甘かったと思います。できあがったものは、
誰かにチェックしてもらう仕組みにしていく事で、満点に近づけると思います。

①、③は達成できましたが、記入の文字は忙しいときは、丁寧な文字では
ないときがありますので、カルテは、誰が見ても読めて、なおかつ、見やすく
すること。

記入だと常に”他”を考えて記入するように、もっと意識をすることが必要だと
思います。

②は、まだまだ焦って行動してしまうことがあるので、目の前の1つの作業
ではなく、全体の流れを把握できるように、治療内容を理解することが必要
です。⑤は、本や他の人の話を参考にしていく。

キャンセル率は出来る限り、自分でチェックしていますが、前月は10%以下に
なりませんでした。無断キャンセル後に、アポを取りなおして頂いた患者様には、前日までの電話連絡を再度お伝えしようと思います。

④の時間厳守を伝える事は、周りのスタッフの対応などにも、耳をかたむけて
いますが、まだうまく出来ていないので、ひき続き意識したいと思います。

異年齢児との関わりを大事にし、同じ玩具で一緒に遊べるように促したり、
玩具の貸し借りができたらしっかり褒めてあげて、仲介に入ることで、
楽しめていました。

また、子供の遊んでいた様子など、楽しんでいたことをなるべく一人一人の
保護者に伝えると安心されていたので、今後も続けていきたいと思います。

①インプラント関連は、チームで2週間に一度、ミーティングを行うことにしました。日々診療内容や、器具の変換などがあるので、しっかり管理していこうと
思います。

②はバディである今岡さんにコミュニケーションがとれる時は、とれるように
しました。③は、今回探す事ができませんでした。引き続き継続していこうと思います。④は、日々の疲労はほぼなかったように思います。⑤は、勉強会もできる限り、参加していきました。これからも継続していきます。

注意力は一定でないところが5点未満になりました。意識を向け、注意して
いくこと、効率的になるよう頭を使います。習慣化されていないこともあるので、
いかに長く続けれるよう考えます。

10月に新人衛生士のマネキンテストがあるので、お昼休みにあいている時は、
なるべく声を掛けるようにして、練習につきあうようにします。

普段、診療が忙しく、フロアも広めなため、なかなかみんなとコミュニケーション
がとりづらくなっているので、休み時間など声をかけて、プライベートな話も
していきたいと思います。

無事、決算、棚卸いしが終わり、よかったです。
労務について、離職、育休など引き続き、勉強していきたいです。
ふるさと納税は、まだしていないので、今年中にしたいです。

①、②が目標達成できていないと思います。
自分以外の人に影響を与えたり、行動出来る様にアドバイスするのは、
本当に難しいと思います。

私が出来る事は、まめに声かけしたり、ほめてあげる事でモチベーション
アップに繋げたりする事かと思います。頑張っている後輩指導に努めたいと
思います。

今年は4月から、たくさんの新人が入社され、新しいバディ制度も始まり、
毎日慌ただしかった様に思いますが、今、振り返ると毎日、充実させて頂いて
いました。

新しいことを取り入れたりすることは大変とは感じますが、やりがいにつながってよかったです。

矯正の資料とりは、まだまだ難しいです。バディのお話はあまり、
聞けていなかったので、今後もすこしずつ、様子を聞いたりしていきたいです。

”患者様の立場に立って、物事を考える”という点で、まだまだ気が配れて
いないところがたくさんあるなと感じています。特に引き継ぎの時は、
トラブルが生じやすいので、注意していかないといけないと思いました。

自分が「こうしたい」と思ったことをする前に、しっかりと患者様の希望を聞いたり、コミュニケーションをとる必要があると思いました。

出来た理由、出来なかった理由を、自分なりに考え、そして上司と
個別面談することで、新たな気づき改善策が浮かぶことでしょう。

?<毎月の振り返りが、大切 寄田幸司>

関連記事

[’24/4/19] 新人研修⑩ -ルールブック読み合わせ[3] -

[24/4/18] 新人研修⑨ -振り返り[1]-

[24/4/17] 新人研修⑧ -ルールブック読み合わせ[2] -

新着記事

[’24/4/19] 新人研修⑩ -ルールブック読み合わせ[3] -

[24/4/18] 新人研修⑨ -振り返り[1]-

[24/4/17] 新人研修⑧ -ルールブック読み合わせ[2] -

Concept